2009年1月22日

ルドルフ・ベリング 「エロティシズム」

なんだか生気を吸い取られたようになっている。いや、確かにいつもそうなんだけど。

この間エッセンに行ってきまして、ヴィラ・フーゲルという屋敷で開かれていた美術展を見てきました。
現在工事中のフォルクガング・ミュージアムのコレクションで、かなり気合の入った作品群でしたぜ。

いい作品が本当に沢山あったのですが、アート好きを気取ったエロマニア(俗にむっつりスケベと呼ばれる)としては外せない!と思ったのが、ルドルフ・ベリング(1886-1972)の彫刻、「エロティシズム」(1920)。

タイトルだけ聞いて、エッ、そんなのっていいの?と思った紳士淑女の皆さん、ご安心なされ。


















こんなんだから。


まずは、本屋ですっごい恥ずかしい思いをしながら買ったバスタードの単行本にHシーンが全く無かった、みたいな脱力感を味わっていただきたい。思わせぶりな表紙つけんなよ!みたいな。 いや、経験談とかじゃないですよ?

ようやく気持ちが落ち着いた所で、もう一度よく見てみてください。
一見ゴテゴテした輪のように見えるこの作品、実は絡み合う2人の人間の体なんです。

背中をアーチ上にして上になっているのが男性の体で、右側が頭、左端がウエストです。
男性の頭の下にあるのが女性の頭、キスしているんですね(写真では見えないけど2人とも口を開けている)。下側になっているのが彼女の身体で、男性の腰の横に折り曲げた脚が見えます。女性の体の横に見えるのは彼女の背中をかき抱いている男性の手。

正上位で抱き合っているカップル、というわけです。 

分かりやすくはないが、看板に偽りなしということか。エロティシズムというよりむしろ直球のエロです。でかした!

後ろから見るともっとよくわかるかも。














がっつり組み合ってます。

ベリングは金属を使ってキュービズムの彫刻を沢山作りました。沢山の視点を使ってモチーフを抽象化し、動きを表現しようとしたんですな。彫刻なので実際に動きはしないんですが、輪という形状と鋭角を多用した輪郭には確かに動き出しそうな躍動感があります。

躍動感というか、まあ激しくなっちゃってる様子は十分に表現されてると思う。

輪、というモチーフにはどこまでも終わりが無いという意味があるので、どこからが彼の身体で、どこまでが彼女の身体だという境界線が無いということでもありそうです。文字通り一つになっちゃってるんですね。

キュービストの彫刻では人体がかなり抽象化されているので、これはどの部分、あれはこの部分と探しながら見るより、あー、がっちり絡み合っちゃってんな、と全体の雰囲気を見るといいかもしれない(あとはアレだ、事の最中の躍動感だ!)

最初は ?と思っても、注意して眺めていると !となる作品は結構多いものです。

隠れたエロスを発掘するのって楽しい。




彫刻の周りを5,6週しちゃったけどね
にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ 人気ブログランキングへ

0 件のコメント: